SSブログ

オーフス川の開渠化事業を視察し、その絶大なる効果に感嘆する [都市デザイン]

 オーフスはデンマーク第二の都市である。とはいえ、人口はわずか29万人。このオーフスの都心にオーフス川が流れている。このオーフス川、1930年代に増加し始めた自動車交通に対応するために暗渠化をして、その上にオー通りという幹線道路を整備した。その後、月日が経つ。1962年には首都コペンハーゲンの都心部から自動車を排除して、歩行者空間ストロイエをつくったことの成功などを経験し、デンマークの都市は全国的に、都心部は自動車ではなくて歩行者を主人公とした都市づくりをしようというトレンド、というか理念が形成されていく。
 そのような流れの中で、1972年にオーフスもオーフス駅と大聖堂広場とをつなぐソンナーガーデが歩行者専用となる。そして、1992年には、オー大通りの路面を取り払って、オーフス川の暗渠を外す地方計画が採択される。さらには、1994年には中心市街地は原則として、歩行者そして自転車のものとする交通計画が策定された。
 これまで交通機能や経済性が優先されてきた都心において、大きな政策的な転換、そして空間的な転換が行われたのである。そして、1996年、オーフス川の一部が開渠化されたのである。それまで、自動車が行き来するだけの道路、店舗は立地していても、歩いて楽しくなるような道路ではなかったのが、いきなりウォーターフロントの落ち着きのあるアメニティの豊かな空間へと変貌したのである。住民達が喜んだことはいうまでもない。
 川沿いの土地利用も転換し、レストラン、バー、カフェなどが開店し、多くの市民が集い楽しむ場所へと変化していった。1998年にはさらに開渠化は進み、2014年8月現在、上流区間は暗渠化されていた部分はすべて開渠化、下流の港との繋がる部分はまだ工事中であったが、近いうちに暗渠化されていた部分はすべてまた人々の前に姿を現すであろう。
 この事業自体、とてつもなく素晴らしいものであると思うのだが、さらに私が感銘を覚えるのは、この事業がオーフス市の職員によって発案されたということだ。公務員はその都市の将来像でさえ変貌させる可能性をもっている仕事なのだな、ということに気づかされる。
 素晴らしいプロジェクトであり、わざわざ見に来た甲斐があった。 

IMG_7129.jpg

IMG_7384.jpg
タグ:オーフス
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1