SSブログ

ブリストルの都市計画局長と話をして、イギリスの地方都市をめぐる問題が多少、理解できた [都市デザイン]

ブリストルの都市計画局長と話をすることができた。ブリストルはイギリス西南部にある人口46万人の都市である。その都市計画的な弱みは3つ。一つは公共交通機関が劣悪であるということ。人口46万人でバスだけ、というのはなかなか厳しく、ドイツでもそんな都市はないんじゃないだろうか。地方都市でトラムが整備されていない都市といえば、ドイツの北西部に集中しているが、アーヘンでも25万人、ミュンスターでも31万人。46万人でトラムも地下鉄も整備されていないのは、確かにドイツと比較すると、え!という感じである。結果、自動車の利用分担率は相当、高いようだ。もちろん、ブリストル市でもそのニーズはよく理解していて、20年ぐらい前に中央政府がトラム整備の補助金を出した時には、応募した。しかし、その時はノッティンガムが選ばれて、ブリストルは落とされた。ということで、依然として、これは大きな課題となっている。特に中央駅と都心部が離れていて、歩くのが厳しいといった都市構造的な特徴が問題をより深刻化させている。
 もう一つの問題は市域が狭いので、開発需要に対して土地の供給量が少なすぎること。これは、グリーンベルトの影響も大きい。グリーンベルトは戦後、指定されたのだが、そもそも市域が狭いのに加えて、グリーンベルトで開発できる土地がさらに限られている。必然的に高層ビルという選択肢が出てくるのだが、なかなか高層ビルに対しては抵抗がある。とはいえ、現在、24階建ての住宅を含めたミックスド・ユースの建物に開発許可を出した。状況は変わっていくかもしれない。グリーンベルトの先にある隣接自治体が住宅を供給してくれればいいのだが、そういう気にはならない。人口が増えることに対しての抵抗が強いそうだ。こういう点は日本とちょっと違うかもしれない。
 三つ目の問題は住宅のところでも述べた周辺自治体との調整である。ブリストルは隣接した自治体が大規模ショッピング・センターを郊外部につくったので、これによってブリストルの中心市街地は相当、ダメージを受けている。市域内であれば、そのような郊外開発を規制することができるが、隣の自治体だとお手上げである。
 ということで、なかなか日本と似たような都市問題を抱えていることを知ったが、グリーンベルトはロンドンのものが有名だが、ブリストルだけでなく、隣の小さな自治体もグリーンベルトを設けていることを知った。一般的にグリーンベルトは設けるもののようだ。なんか、整備するためのインセンティブがあるのかな?確かにドイツのような厳しい土地利用規制がない中、郊外開発を抑制させるためにはグリーンベルトは効くであろう。これをイギリスが、コンパクト・シティを提唱する背景の一つにあるのかもしれない。そもそも、最初からコンパクト・シティである、という点で。日本のように無理矢理、コンパクト化を図ろうとする(から、結局、出来ない)のとはちょっと状況が違うことことも理解した。あと、郊外的な位置づけにある自治体が人口を増やしたくない、というのも日本とは違う。人口が増えた方がいろいろとメリットがあるんじゃないですか?と尋ねても、「そうなんだけどね」という返事であった。ここらへんは日本とちょっと違う状況にあるような気がする。あと、EUから脱退しても、人口は増えているみたいだ。この背景はちょっと時間があれば調べたいところである。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感