SSブログ

ブルックリン・ネッツが四タテのスイープで一回戦で姿を消す [スポーツ]

今年のNBAは例年にも増してワクワクさせてくれる。これは、シーズン当初の優勝候補であったレイカーズとネッツが早々と姿を消したことによって、混戦状況をもたらしているからだ。レイカーズなどは、プレイオフにさえ出られない体たらくである。レイカーズとネッツには共通項がある。それは、二人のスーパースターがドラフト等で自分が一緒にプレイしたいチームメートをスカウトしたことである。レイカーズの場合はレブロン・ジェームズで、アンソニー・デイビスに加えて、今シーズンはラッスル・ウエストブルックまでも引き寄せる。しかし、スーパースター揃いのチームは組織として機能せず、個を集めても、それがチームとなって機能する訳ではないことを露呈した。同じことは、ネッツにも言える。ネッツはカイリー・アービングがおそらく現時点で最高のバスケ・プレイヤーであるケヴィン・デュランをネッツに誘うことに成功する。さらにスーパースターでポイント・ゲッターであるジェイムス・ハーデンをも引き寄せ、凄いトリオを結成させることに成功するが、そのアービングがワクチン打ちたくないと我が儘を言って、ホームゲームに出場しないことで勝率を上げることができず、ハーデンが嫌気がさしてトレードでフィラデルフィアに出る。そして、その結果、いきなり一回戦でボストンという強敵とかち合うことになって、四タテで敗退したのだ。その後の記者会見でアーヴィンが敗因は「チームが一緒にプレイする時間が短かったのでチーム力が今ひとつだった」みたいなことを言ったが、おそらくNBAファンの多く(私が含む)が、「それは、お前のせいだろう」とテレビかユーチューブに叫んだことであろう。
 さらに、これら優勝候補がスーパースターを獲得するために放出した選手がみな活躍して、プレイオフに出ているのはなんとも言えず皮肉だ。その筆頭はレイカーズが放出したニューオリンズのブランデン・イングラムであろう。ペリカンズを率いて、現時点でサンズと素晴らしい闘いを繰り広げている。ケビン・デュラントを得るために放出したディアンジェロ・ラッスルもまだプレイオフで戦っている。というか、アーヴィンがスーパーチームをブルックリンでつくるために見捨てたボストン・セルティックはアーヴィンがいなくなったことで強くなった。
 そういうことで、お金を使いまくって、スーパースターを揃えれば強くなる・・・という単純なスポーツではバスケはないということを改めて教えてくれている今シーズンのNBAが面白くない訳はない。そして、それらのスーパーチームが惨敗するのは、見ていて極めて痛快だ。
 ということで、しばらくバスケに関心が引き寄せられる日々が続く予感がする。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京都サービスが悪すぎるだろうシリーズ(6) [京都生活]

烏丸御池で同僚と酒でも飲もうと繰り出す。繰り出すといっても、二人とも最寄り駅は烏丸御池駅なのだが。さて、目指した居酒屋が閉まっていたので、食べログをチェックして、料金の平均が2000〜2999円の場所に行く。この居酒屋、カウンターのみなのだが雰囲気が抜群によく、大衆居酒屋的な気の置けなさを感じさせつつ、仕事はしっかりとしてるぞ、という迫力を感じるような、まあ居酒屋としては極めて正統派的なお店であった。入店する時、「お仕事の帰りですか?」と尋ねられる。きたきたきた、我々がよそ者かとのチェック質問だ。堂々と「そうです」と答える。まあ、本当だからな。さて、注文しようとすると、ほとんどないんですよね、と言われる。これは、歓迎されない証拠だ。とはいえ、あるものを出してください的なオーダーをする。刺身はトリガイ、締め鯖、マグロなどだ。わさびステーキやうざく、なども注文する。そして、名物らしい出汁で味付けした焼きそば(これは美味しかった)なども注文し、結構、お腹いっぱいに食べた。そして、お酒も上喜元、黒龍、〆張鶴などの美味しいどころを注文する。いやあ、いい酒も揃えているなあ。ということで、十分いい時間を過ごしてお勘定を頼む。さすがに、これだけ飲んで、食べたら一人7000円ぐらいはいくだろう、と思ったら二人で24000円請求された。確かにメニューには値段は書いていないが、いやあ、これはぼったくり過ぎだろう。そんなに来て欲しくないタイプの客なのか。二人ともこの店から5分以内のところに住んでいるのに!とはいえ、黙って支払いました。そして、普通ならここで二度と来るまい、と思うのだが、家から近くて、こんなに素晴らしいのであと二回は行ってやろう、と思っている。ただし、三回目もそれだけの額を請求されたら「二度と来るまい」にならざるを得ない。というのも、このお店、素晴らしいが流石に12000円払えば、京都にはここよりもいい店があるからだ。また、行った時はその顛末をこのブログでも開陳したいと思う。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

北方領土を取り戻す千載一遇のチャンスが訪れた [グローバルな問題]

私は国際政治とかは素人である。だから、事態はそう簡単ではないかとも思われるが、その筋の専門家を称している佐藤優氏などが私でも分かるほどのアホ発言(いや、これはロシアを利するために敢えて日本人を混乱させるような発言をしている可能性もあるが・・)をしていることから、ちょっと私の考えもここで開陳したいと思う。

それは、今こそ北方領土を取り戻す千載一遇のチャンスなのではないか、ということだ。プーチンは日本がウクライナ侵略に対して国際世界と行動とともにして反対すると、日本とロシアが交渉していた平和条約を締結しない、と言い放った。もし、これによって「北方領土が戻ってくる可能性」が低くなったと嘆いている人がいたら、状況はむしろ逆だ。というか、プーチンが北方領土を日本に返すようなことをする訳がない。あれだけ嘘を言い放って、無理矢理他国に侵略して、市井の人々を大量に虐殺するような人間だ。日本側に色気を使って、いろいろと略奪しようと考えていただけであろう。そうじゃなければ、2020年の7月に改正ロシア憲法で「領土割譲に向けた行為や呼び掛けを容認せず」と明記したりしないだろう。これは、相当、日本を馬鹿にしているよな。その後、プーチンは日本に淡い期待を持たせた方が有利だということに気づいて「ちょっと、考えないといけない」などと言ったが、いや、憲法に記されちゃ、プーチンだって変えられないだろう。というか、プーチン、そんな意識そもそもゼロだから。

さて、まあ、この憲法に刻まれた時点で、日本には希望ゼロという状態だったが、大きく状況はこのウクライナ侵略によって変わりつつある。プーチンがこのままウクライナ侵略を成功させることは、もうほぼ不可能な状態だが、負けたら、「はい、ごめんなさい」で済む問題ではない。国際経済から孤立させられ、大きな北朝鮮のような状態に陥るだろう。いや、北朝鮮より不味いかもしれない。ウクライナはNATOに入ることになるだろうし、その包囲網はロシアという国の崩壊をもたらすであろう。現時点ではまだプーチンの国内支配力はあるが、現在の泥沼状態が長期化することで、プーチンはおそらくロシアの人によって処分されるであろう。プーチン後のロシア(という名称が残るかも分からない。さらに国家が分裂する可能性だってあるだろう)を率いるリーダーは国際社会に戻るために、政治的交渉をすることになるが、ロシアはほぼ敗戦国のように不利な状況にあるので、それこそ平和条約を日本と締結する際には、相当、譲歩が必要となるだろう。そのときには、プーチンのような専制者が出てこないように憲法も改正されるだろうから、「領土割譲に向けた行為や呼び掛けを容認せず」などの文言は消されるだろう。っていうか、ウクライナとの和解はクリミア半島やドンバス地域の返還が必要となるが、その際には、この文言が邪魔になる。というか、こんな憲法がある国が他国への侵略戦争をしかけるかね!

ともかく、日本としては、国交を回復してやってもいいけど、北方領土は返還しないと話にならないよ。ウニもカニもロシア産は買わないからね!ニンテンドーも輸出しないよ、と言ってやればいいのである。まあ、しばらくはウニは相当、高価格になるだろうが。上手くいけば、樺太も返してもらいたいぐらいだ。これまでのお詫びに樺太も返せよ!まあ、それは日本に手出しをしないと言えないか。

まあ、ともかく今回の件で、下手なケンカは全然、しない方がよかった、ということは分かった。ウクライナに「はよ、降伏しろ」と宣っていたアホ元知事がいたが、降伏しないで抵抗してくれたおかげで、日本も北方領土が返還されるメドが見えてきた。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ストライモンのメビウスが暴走したが、原因が分かった [その他]

スタジオで練習をしていたのだが、ギター・エフェクターのストライモンのメビウスが暴走し、MIDIでコントロールができなくなった。スイッチが勝手についたり、つかなかったりするのだ。どうもギターの音信号が入ると、消えたりする。消えるとエフェクターの音も途切れ途切れになったりして、これはもう全然、使えないじゃないかと他のMOD系のエフェクターを買わなくてはいけないかなと思った。
 しかし、家に戻り、同様の問題を抱えている人もいるのでは、とグーグルで検索したら出てきた。どうもメビウス、なかなか使い勝手が悪いようだ。さて、しかし、グーグルでいろいろと調べていると、どうも「パラメーター」の「エクスパンション」の設定がONになっていると、情報が入ると、いろいろと誤作動をするらしいことも分かった。ということで、チェックしてみると、私のものも「エクスパンション」の設定がONになっていた。これをOFFに変えたら、正常に動作するようになった。
 ごく少数の人にしか関心がないようなブログの内容だが、逆にこのような情報で助かる人もいるかと思い、アップさせていただく。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「京都市営地下鉄」対「京阪電鉄」。どちらが正しい戦略をとっているか? [京都生活]

京都市の公共交通の採算性が悪化しているようだ。そこで、京都市営地下鉄は運賃の値上げをした。それに対して京阪電鉄は運行本数を減らした。京都市営地下鉄は5区間ある運賃の値上げ幅を過去最大の30円とするそうだ。一方の京阪電鉄は私が生活している京都市内だと、10分間隔が15分間隔へと減便されている。
京都市営地下鉄はまだ値上げをしておらず、これからだが、これはどちらの判断が正しいのだろうか。京都新聞などは、京都市営地下鉄は全国でも最も高い運賃となる、などと批判しているが、正しい判断をしたのは京都市営地下鉄であって京阪ではない。京阪の方がむしろ利用者に不利益をもたらしている。
 というのは、交通においては時間弾力性の方が価格弾力性に比べるとはるかに大きいからだ。すなわち、到達時間が短くなることによってその需要は増え、それが長くなると大幅に需要が減る。価格はある程度、高くなっても需要は減らないし、安くしても需要は増えない。これは交通のタイプによって異なり、一番、時間弾力性が大きいのは「通勤・通学」であり、「レジャー」は「通勤・通学」に比べると価格弾力性が大きい。
 この社会実験はなかなか大変なので事例がないが、ボストン大都市圏で実施されたものがあり、その結果、私が上述したような傾向が顕著に伺えた。そして、これは私の行動パターンを考えても同じことがみられる。私は待ち時間を除けば、京阪でも京都市営地下鉄でも、ほぼ同じ通勤時間である。ただ、京都市営地下鉄の駅からの通勤通路はもう工業地帯のような郊外的な景観を歩くのに比して、京阪の場合は京都市役所周辺の寺町通りというもう「ザ・キョウト」的な景観を歩くので精神衛生上は京阪で通いたい。しかし、この10分間隔から15分間隔へと運行ダイヤが変更したことで、ほとんど京都市営地下鉄を利用するようになっている。というのも、この5分間、運行間隔が延びたことで、私の駅での待ち時間が私の忍耐能力を超えてしまったからだ。というか、そもそも10分間隔でも相当、厳しかったが、その閾値を超えてしまったのだ。
これを少し、モデル的に考えてみたいので、苦痛期待値という指標を導入して、計算を試みたい。ここで苦痛期待値とは、1分間待つことで1(苦痛)を得ると考える。すなわち、10分待つと10苦痛である。すると、10分間隔だと、その苦痛期待値は(10×10)/2=50となる。15分間隔だと(15×15)/2=112.5となり、平均待ち時間は5分から7.5分に増えるだけだが、苦痛期待値はなんと2.25倍と2倍以上に増える。待ち時間は1.5倍に増えただけだが、苦痛は2倍以上も増えてしまうのだ。
また、コスト面からも比較したい。私の時間価値を1分=50円としてみたい。これだと時給3000円ぐらいの数字となる。ここで、平均待ち時間が2.5分増えることで125円の損失だ。これに比べれば30円の損失などまったく問題ない。というか、30円より待ち時間2.5分の方の損失が少ないのは、時給720円以下ということになる。時給720円というのは最低賃金以下だ。そんな人はいない。
もちろん、中学生や高校生にとっては大きなダメージがあるかもしれない。それであれば、通学定期を大幅に安くすればいいのである。そして、むしろ価格は30円以上に上げてもいいぐらいだ。自動車へのモーダルシフトが気になるのであれば、駐車場代に税金を課せばいい。場合によっては、ガソリン税を公共交通の赤字補填に使うべきである。アメリカ合衆国でもISTEA法、TEA21法でそのような対策を取っていた。
そもそも、公共交通において黒字を期待するというのが、全世界的に狂気の沙汰に近いことである。なぜ、このような理不尽な要求がされるかというと、日本は全世界的に奇跡的に公共交通で黒字を出しているからだ。まあ、これは非人間的な満員電車を人々が堪えてきたからであって、必ずしも喜ばしいことではない。
ということで、この場合、政策的にも経営的にも京都市営地下鉄の対応は、京阪電鉄のそれよりはるかに正しい。京都新聞とかももっと勉強しないと、間違った方向に世論を持って行ってしまう。私のブログは京都新聞の1万分の1も読まれないかと思うが、カウンターアーギュメントとして記させてもらう。

nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感