SSブログ

新国立競技場をしっかりとつくれなかった国だから、オリンピックのダメダメ具合は必然であろう [都市デザイン]

オリンピックのダメダメ具合をみるにつけ、新国立競技場をしっかりとつくれないような国だから、この帰結は当然かなと思ったりする。当時、この競技場の案を却下するかどうかで世論が湧いていた頃、週刊ポストにこの件でのコメント依頼がきて、「東京オリンピックはこの競技場でやります、って招致活動したのだから、つくらないのは詐欺ですよね」ってコメントしたら「つくらないのは詐欺ですよね」のところだけ引用しようとしたので、その最終確認を東横線に乗っている時、携帯メイルで受け取って、急いで途中下車して、私のコメントはもう修正しなくていいから全文削除、私の名前を出さないでくれ、と言ったことがる。私はハディド案をつくるべきだと当時も思っているし、今も思っているが、流石に周囲の反対派のバッシングを受けるほどの覚悟はない。
 それはともかく、女性で最初のプリツカー賞受賞者で、ガウディ以来の創造性を有した建築家で、彼女の作品をボツにしたときにリチャード・ロジャースが「イギリスの至宝に何て失礼なことを日本はするんだ」とコメントしたのを覚えている。改めてコンペの講評文を掲載する。

「スポーツの躍動感を思わせるような、流線型の斬新なデザインである。極めてシンボリックな形態だが、背後には構造と内部の空間表現の見事な一致があり、都市空間とのつながりにおいても、シンプルで力強いアイデアが示されている。可動屋根も実現可能なアイディアで、文化利用時には祝祭性に富んだ空間演出が可能だ。(中略)また、橋梁ともいうべき象徴的なアーチ状主架構の実現は、現代日本の建設技術の枠を尽くすべき挑戦となるおのである。(中略)アプローチを含めた周辺環境との関係については、現況に即したかたちでの修正が今後必要であるが、強いインパクトをもって世界に日本の先進性を発信し、優れた建築・環境技術をアピールできるデザインであることを高く評価し、最優秀案とした。」

 このような国際コンペで選ばれた作品も、政治的な絡みなどでボツにする。ハディドの作品はイギリス、ドイツ、イタリア、オーストリア、米国、アゼルバイジャン、シンガポール、中国、韓国の大都市で見学することができる。日本には一つも作品がない。磯崎新がその才能を発掘したにもかかわらずである。それは、日本がそのような建築作品をつくる舞台として覚悟を持てないからである。この覚悟の無さが、今回のオリンピックの低迷と通底している。それは、オリンピック大会組織委員会の武藤敏郎事務総長を始めとした中央政府の役人達が覚悟を持たない無責任体質でやっているからだ。上手くいく訳がない。そして、それはザハ・ハディドの新国立競技場を却下した時点である程度、予測できたことである。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

谷川岳(日本百名山47座登頂) [日本百名山]

昨年の12月に足首を捻挫した。それ以来、初めての登山にチャレンジした。谷川岳ならどうにか登れるかも、ということでいろいろと不安はあったが挑戦してみた。難しければ、戻る覚悟をしてでの挑戦である。朝、5時ぐらいに家を出ようと思っていたのだが、なかなか寝付けず、結局、目が覚めたのは6時過ぎであった。ただ、急いで用意をして出発をしたら7時前に家を出ることができた。
 オリンピック開催中ということや、四連休の最終日ということもあり、道路は空いており、谷川岳のロープウェイの駐車場に到着したのは10時前ぐらいであった。ロープウェイの運賃は往復で2100円。3分間隔で動いているので凄い輸送力である。ロープウェイに乗車したのは10時20分。15分で天神平駅に着く。その後、リフトに乗ると170メートルぐらいは標高で得をするが、そのまま歩き始める。高原植物が多く咲いていて目を楽しませてくれる
 さて、ひさりぶりの登山ということもあり、丁寧にゆっくりと登っていく。登り始めてすぐ、ストックを車のトランクに置きっぱなしにしていることに気づくが後の祭りだ。これは、下りで足に来るだろうと予測するが、その予測は当たる。ただし、予測していた膝ではなく、太股に来たが。
 その後、ガスは出るのだが、このときは天気も良く、随分と暑く、熱中症を気にするような感じであった。早めに経口補水液などを飲み、熱中症にならないように気をつける。しばらく行くと、リフトからのトレイルと合流し、さらにしばらく歩くと熊穴沢避難小屋に着く。11時15分だ。それからしばらく行くと、急斜面となる。ヒモもあり、鎖場もあり、なかなか厳しいが、登りに関しては鎖に頼らなくても登れる程度の斜度である。ただ、急斜面がずっと続くので太股には結構、厳しい。天狗の腰掛け岩を過ぎ、天狗の留まり場に着いたのが12時ちょうど。ここから山の方はクマザサの緑が絨毯のように広がり、美しい。
 ここらへんから雲が発達してきて、展望は得られなくなるが、涼しいのはちょっと助かる。そのまま肩の小屋に行き、休むかとも考えたが、一瞬、晴れ間が雲の中に見えたので一気に登ることとする。とはいえ、ここらへんで太股が相当、張ってくる。膝のサポーターを太股に巻くと状況はよくはなった。しかし、ここで痙攣すると、あとあと大変なことになるので、だましだまし歩いて行く。トマの耳までは、ここからだとすぐ。登頂したのは13時ちょうど。ここで休憩とし、昼食を取る。タイツの上から筋肉痛のためのサロンパスのスプレーを吹く。30分ほど滞在したが、雲が凄い勢いでまた視界を遮り、ほとんど何も見えなかった。さて、そこからオキの耳まではアップ・ダウンのある岩場を15分ほど行く。登頂時は13時45分だ。最終のロープウェイの時間は17時ということで急いで帰路に着く。
 帰路の下山時は、もう太股との格闘だ。ただ、ちょっと休めば状況は改善するので、時間はかかるがゆっくりと降りればいいだけの話である。天狗の留まり場を通過したのは14時20分。そして、天狗の腰掛け岩ではゆっくりと休憩。到着時は15時。そこからは太股への負担も特になく降りられたので、天神平駅に到着したのは15時45分であった。
四連休の最終日ということもあり、ハイキング的な格好で登っている人を数人、見かけた。鎖場などは、降りることに難儀をしていて、見ていてハラハラさせられた。谷川岳はアクセスがいいので、ちょっとハイキング気分で来られる人も多いのかもしれないが、リフトで天神峠に行くぐらいで留めた方がいいのではないだろうか。ロープウェイで高度は稼げるが、この登山は結構、厳しい。同じ百名山でも八幡平、筑波山、霧ヶ峰、大台ヶ原などとは全然、違う。というか、ちゃんとした登山である。
その後、湯テルメ・谷川で汗を流したが、この町営の温泉施設はとてもよかった。

IMG_9798.jpg
ロープウェイから東にある朝日岳の方角を望む

IMG_9800.jpg
ロープウェイの天神平駅周辺はワイルドフラワーが咲き乱れていて、目に楽しい

IMG_9805.jpg
ロープウェイの駅からしばらくはブナ林の中を歩いて行く

IMG_9809.jpg
木道が整備されていて、急登が始まるまでは歩きやすい

IMG_9819.jpg
急登は始まると、以後、ほとんど同じような斜度が続く。これは相当、きつい。

GOPR0625.jpg

IMG_9821.jpg
天狗の留まり場から上は笹に覆われた緑が眩しい

GOPR0629.jpg
天狗の留まり場から肩の小屋までも急坂が続く

IMG_9828.jpg
とりあえず証拠写真

IMG_9837.jpg
これも証拠写真

GOPR0632.jpg
トマの耳からは360度の展望が得られるらしいが、雲でほとんど何も見えず

GOPR0634.jpg
たまに雲の合間から雄大であろう景色の一部を見ることができる

GOPR0638.jpg
天狗の腰掛け岩周辺。熊穴沢避難小屋からは階段を上るような急登。初級者には厳しい山かと思う。

GOPR0644.jpg
天狗の腰掛け岩から南東方向を望む

GOPR0648.jpg
登山後の温泉は谷川温泉の湯テルメ・谷川がいいかと思う。露天風呂は野趣溢れる。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小山田圭吾の壮絶ないじめ告白について無責任に考察する [ロック音楽]

小山田圭吾が1990年代にロッキンオンの取材で、中学と高校時代に陰惨で卑劣なイジメをしたことを自慢したことで、オリンピックの楽曲メンバーを辞退することになった。小山田は小学校、中学校、高校と和光学園というお坊ちゃま・お嬢ちゃまの私立学校に通う。ということで、このイジメは和光学園でやられたことだが、「うんこを食べさせたうえにバックドロップをした」「パンツを脱がせて女性生徒のいる廊下を歩かせた」というイジメを実際に行って、それを学校側に見つからないことはちょっと考えにくい。おそらく、ロッキンオンという雑誌への取材ということで、そうとう盛ったのではないかと考えられる。
 小山田の実家はお金持ちである。音楽一家でもあるし、才能は間違いなくある。ただ、つくる音楽はロックというよりか、お洒落系の軟派な音楽である。ロッキンオンを読むレッド・ツェッペリンとかメガデスとかが好きな層に、お前等、自分のことを軟弱なミュージシャンと思っているかもしれないが、俺のサディスティックな狂気を知ってビビるなよ、みたいな気持ちがあったのではないだろうか。いや、知らんけど。
 そういうことで、小山田はちょっとした冗談(趣味は悪いが)的に大袈裟に言ったことが、今回、大炎上して同情はしないがアホだなと思っている自分がいる。しかし、それじゃあ寛容な気持ちになれるかというと、まったくそういう気持ちにはなっていない。なぜなら、小山田本人よりも周りにろくでもない輩がたくさんいることが分かったからだ。例えば、いとこの音楽プロデューサーの田辺晋太郎は、この件で「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」とツイートした。さらには、小山田の所属するバンド「METAVIVE」のメンバーであるゴンドウトモヒコ氏は「偉いよ小山田くん。受け止める。いい音出してこう!!!!! 寧ろ炎上なんか◯◯喰らえ」とツィートした。さらに、これは昔の話だが、前述したいじめ取材をしたロッキンオンの編集者はいじめ被害者と対談するという破廉恥な企画を具体化すべき、被害者の家まで行っている(もちろん、断られる)。
 ということで、小山田にしろロッキンオンにしろ、「イジメが悪いような偽善的な風潮が世にはびこっているが、身障者をみたらいじめたくなるのが人間の本性だろう!」みたいに、本音を曝け出すことを是とするような、「不良の正義」みたいなことを主張することが格好いいというか、ロック・バンド的に正しい、みたいに当時は思っていたのかもしれないな、と考察したりしている。
 ロックをする人は多くの場合、いじめられっ子である。ビートルズだってジョンは母さんや運命にいじめられたし、ポールも母親を失ったことでロックに走る。他にもマリリン・マンソンやフィオナ・アップル、アラニス・モリゼット、クリスティナ・アギレラとかが浮かぶ。まあ、中にはZZトップのビリー・ギボンスのような裕福な家の息子もいるが、大抵、その攻撃性は若い時のトラウマから生まれている。レディ・ガガも実家はめちゃくちゃ裕福だがいじめられっ子だったからな。
 そういう中、小山田は裕福な家、というのに加え、和光学園というまあ、甘やかされっこしかいかないような私立学校に小学校から高校まで行っていたので、ある意味屈折したコンプレックスのようなものを持っていたのかもしれない。相方もドイツ文学者の息子にして東大文学部卒のお坊ちゃまだったからな。そんな俺にも反社会的な要素があるんだ、ロックをするという「ロッキンオン的意義はあるんだ」ということが主張したくて、ちょっと容赦のないいじめっ子みたいな演出を過度にしようとしていたのではないか。そして、ロッキンオンとかいとことか、バンド・メンバーとかもそういうのを是にしていたところがあるかとも思う。そういう価値観を醸成させ、そしてそれに乗っかる、というような嫌らしさがプンプンとするのだ。そして、私は小山田本人というよりかは、そのような「突っ張った格好良さ」をミュージシャンにまで求める雰囲気に嫌悪感を覚えるのだ。それは「正義を振りかざしたい」からではない。音楽以外に変にラベリングをするという姿勢が嫌なのだ。まさに小山田を非難する人達を「正義を振りかざしたい」でラベリングする田辺晋太郎はその典型で不愉快だ。
 別にさ、飛び切りの才能を持っているんだから、素直に「音楽では才能あるんですけど、特に人間性とかは一般的です。いじめはやっぱいじめられた側のこと考えるとしんどいね」とか言ってればいいのに、90年代という時代がそうではないことまでミュージシャンに求めたのかもしれないな。そして、小山田はそれに応えようとして、ちょっとサービス精神旺盛で答えてしまったのかもしれないが、そういう虚構を支える周囲の奴らが「えぐいイジメをする奴こそ格好いい」といった歪んだ価値観を生む。この虚構を支える奴らこそが本当の邪悪で私を不愉快にさせている。小山田はその象徴にしか過ぎないと思う。
 

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トヨタが五輪関連のテレビCMを止めた [スポーツ]

東京オリンピックの最高位スポンサーを務めるトヨタ自動車は、国内で予定していた五輪関連のテレビCMの放送を取りやめた。これは、自社のブランドにマイナスイメージが広がるリスクを避けたかったのが理由だそうだが、この判断は極めて賢明に思える。
 というのは個人的な話だが、先日、コンビニでアイスクリームを買いに行ったのだが、メイジのスーパーカップを手に取ろうとして、オリンピックのマスコットのミライトワとソメイティがパッケージに描かれていたので止めたからである。アイスクリームなんて150円ちょっとのものだ。それでも、このマスコットによって他の商品を買わせるような忌諱行為を消費者に取らせる。いや、反対に買いたくなる人もいるかもしれないが、少なくとも私のような消費者も決してそれほど少数派ではない筈だ。
 自動車のような高額商品であれば尚更だろう。アイスクリームは食べればあっという間になくなるが、自動車は長い付き合いとなる。このオリンピックでのマイナスイメージが広がることは避けるべきである。確かに今更キャンセルをしてもスポンサーのお金は戻ってこない。しかし、だからといって勿体ないと続けることでより傷口が広がっていく。株で損をしても、損切りができないで沼にどんどんと沈んでいくのと同じことだ。
 日本政府もトヨタ自動車のように賢い判断ができればよかったのだが、オリンピックの開催を強行することで傷口をどんどんと広げている。日本の経済は一流、政治は三流という言葉を思い出す。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『地方創生の正体』 [書評]

久し振りに「読むべき図書」に出会ったというのが、読後の印象である。なぜ地域政策は失敗するのか。それは、そもそも中央政府は国策として、地域を消滅させようとしているからだ、という主張は、豊富の事例と二人の著者の論理的な思考によって、大変説得力のあるものとなっている。そういう意味で、地方がどんどんと衰退しているのは、国策としては失敗どころか成功であるのだ。ただ、本書が指摘するように、それらの地域の消滅は一方で統治の失敗であるという矛盾。増田レポートの偽善も明確に暴き出してくれる。地域の問題、統治の問題をしっかりと論証する本書の内容を理解することで、なぜ日本政府がコロナウィルスを抑制できないのか、オリンピックを中止することができずなし崩しに突進してしまうのか、といったことも分析できる。それは、自分達の都合が悪いもの(自治体等を含む)を排除していったことによって、自浄機能を失い、自分達が何をやっているのかも認識できなくなった安倍政権から続く、自民党体制とそれを維持させてきた中央政府の末期的症状が必然的にもたらした事態である。日本は、我々が思っているよりずっと深い沼に沈み込んでしまっている。


地方創生の正体 ――なぜ地域政策は失敗するのか (ちくま新書)

地方創生の正体 ――なぜ地域政策は失敗するのか (ちくま新書)

  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2015/11/01
  • メディア: Kindle版



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4度目のコロナウィルス対策の緊急事態宣言に対して、その裏の意図を邪推する [菅政権]

政府は4度目となるコロナウィルス対策の緊急事態宣言を東京都に対して12日に発した。今回も飲食店の酒類の提供停止と営業時間を午後8時までにすることを求めることになった。コロナが早く収束してもらいたいという点においては、ほとんどの日本人が支持していると思われる。私もそのようになることを強く願っている。さて、しかし、今回の緊急事態宣言も納得ができない内容である。
 まず、緊急事態宣言は東京都のみである。千葉、埼玉、神奈川は「まん延防止」である。しかし、例えば埼玉の川口市や神奈川の川崎市、千葉の浦安市の方が、はるかに東京都奥多摩町より、東京都内との結びつき、人流は大きい。コロナウィルス対策であれば、都道府県ではなく市町村単位でやるべきであろう。ではなくて、本当に抑えたいのであれば、千葉、埼玉、神奈川も含めるべきであろう。こりゃ、小池イジメか?とも思ったりもするが、意外と小池が裏で糸を引っ張っている可能性もあるかもしれない。
 何より納得できないのは、飲食店の酒類の提供停止と営業時間を午後8時にすると「求めている」ことである。これを「規制」して補償金をしっかりと出すというのならまだ分かる。しかし、それを自主規制のような形にしているのがどうにも、この政府の嫌らしさを感じるのである。
 そもそも、飲食店の酒類の提供とコロナウィルスにどの程度、因果関係があるのかが分からない。お酒を飲む時には確かにマスクを外すが、それはノンアルコールでも同様である。というか、食事をする時にはマスクを外す。飲酒をすると多少、注意散漫になるかもしれないが、それでマスクを外したまま大声を出すような人は流石に相当、少ないかと思われる。それなのに、なぜ酒類の提供を停止することをお願いするのか。
 あと営業時間を午後8時というのはさらに訳が分からない。私のように夜9時30分頃まで仕事場にいるものにとっては大変な迷惑である。食事が出来ないからだ!早く帰れ、という人もいるかもしれないが、講義が夜9時30分に終わる曜日だってあるのだ。スーパーも夜10時に閉まるようになったので、本当、泣く泣くマクドナルドとかで食事をするような悲惨な状態に陥ったりもしている。
 このような馬鹿げた要請に従っていると、まじで破産してしまう飲食店も多いであろう。「正直者が馬鹿を見る」的な状況下、これらの要望を無視するお店も増えている。そして、私が知っている範囲ではあるが、どこも大繁盛している。雀の涙のような協力支援金をもらうより、はるかに賢い判断だ。というか、そのように無視して営業しているオーナーが真っ先に言うのは、従業員の雇用を守るためだという。確かに、そもそも人気店は多くの従業員を雇っているので、上記の要望を聞いていたら皆、路頭に迷ってしまう。
 さてさて、ここで疑問に浮かぶことは、このような状況になることは、思考停止の自民党政権でも分かっていると思われることだ。もし、本気でコロナウィルス対策をしようとしたら、一都三県の範囲で、補償金とセットで休業要請をすべきだ。オリンピックだって、もう始まるのだから。しかし、なぜ、そうしないのか。
 私は、これはコロナウィルスのまん延の責任を、政府がしっかりと対応できていなかったのではなく、政府がお願いしたのに、それを無視した国民に転嫁させようとしているからではないか、と推察するのである。ワクチン接種も供給面で不足するという、もうロジスティクス対応でも基本中の基本のところで失敗した(これは、戦争でいえば、兵隊(医療関係者)も兵隊の駐屯所(病院)も確保できたにもかかわらず、武器(ワクチン)を運ぶことができないような状態で、絶対、戦いに負けるパターンだ)という失態から目を逸らすためにやっているとしか思えない。
 政府の言うことを聞いていたら店が潰れる。そのため、要望を無視する店も増える。その店を支持する客はそこに通う。その店、客ともまったく因果関係が不明であっても、コロナウィルスが増えたら、ちょっと政府の言うことをきかなかった自分の責任かな、と思ったりはするであろう。いや、店や客がそう思わなくても、周りの人、特に政府の要望を素直に聞いた店主とかはそう思うであろう。実態は、満員電車や小学校、幼稚園で広がっていたとしてもだ。私は、おそらく今回の緊急事態宣言はそこがポイントなのかなと邪推している。というのも、政府は確実に東京オリンピックを開催することで、無観客であってもコロナウィルスは広がるということを分かっていると思われるからだ。8月22日までに緊急事態宣言を延ばしているのが、その何よりもの証拠ではないか(コロナが爆発するのは、おそらくオリンピック終了後)。しかし、その責任を国民に半分ぐらいは押しつけたいのであろう。そこで、国民がアホらしくて守れないような、こういう馬鹿らしい緊急事態宣言を「東京都のみ」に押しつけているのである。
 それは、また国民を「東京民」と「それ以外」に分断するような意地悪な政策でもあって、自民党はトランプ政権の分断政策を勉強しているなとさえ思わせる。
 さてさて、これらが何を示唆しているのか、というと、現政権はまったくもって国民の命や経済を守ろうなどという気持ちがないということだ。さらには、自分達の無策の責任をも取ろうとせずに都民に転嫁させようとしている。そして、都民以外の国民のウィルス拡大の批判の矛先を自分達ではなく都民に向けようとしている。場合によっては、都民の中でも政府の言うことをきくよい子が、自主警察のように言うことを聞かない都民を批判するであろう。
 まあ、100年も前じゃない時に、国民に特攻死させた国だからな。ジハードならともかく、小室圭ごときにかどわかされる孫を持つ人のために、国民を特攻死させる国だから、本当、我々国民は重々、気をつけないといけないなと思わされる。国が自分の命を守ってくれるなどという幻想はもってはならない。そういうことは香港人や中国人から学ばなければいけないことかもしれないな。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

菅首相の「人類が打ち勝った」の発言に不快感を覚える [菅政権]

菅首相は東京都に緊急事態宣言を出すうえで、7月8日の記者会見で「全人類の努力と英知によって難局を乗り越えていけることを東京から発信したい」と言い放った。菅首相は1月18日にも「東京五輪、人類がコロナに打ち勝った証に」との施政方針演説を行った。
 私はこの菅首相が「人類」をいちいち持ち出すことに極めて不快感を覚えている。そもそも「人類がコロナに打ち勝った」と言っているが、その人類の勝負に足を引っ張っているのが日本である。イスラエルやヨーロッパ諸国どころか、トランプ政権下でコロナ対策がダメダメだったアメリカよりもその対応に後手に回っている。これは、バスケットボールで言えば、シュートも入らず、パスをしようとすればターンオーバーして、守備もざるのような選手が「相手チームに勝つことで我々の強さの証しを示す」と取材で他の選手を押しのけて発言しているようなものでみっともないことこのうえない。しかも、これは日本語で発信されているので日本人向けの発言だし、他の人類はほとんど誰も分からない。それなら、単純に「日本人がコロナに打ち勝った」という言い方をすればいいだろう。なぜ、いちいち「人類」を持ち上げるのか。
 そもそも、今回の無観客という判断で、ロスアンジェルス・タイムスとかは「日本のコロナ対応の遅れが原因」といった解説をしている。確かに全国民の17%しかワクチン接種をしていないが、これは全世界で70位という位置づけである。ルーマニアやモロッコ、トルコ、カンボジアよりも低い。ほとんどコロンビア、メキシコといった国と同じ割合だ。こんな国に「人類がコロナに打ち勝った証し」とか言って欲しくないよな。
 足を引っ張っているのに、まるで率いているかのような言い方はするな。するなら、英語とか、他国の人が分かるような言葉で言うべきである。
オリンピックに関しても、「全人類の努力と英知によって難局を」などと言っているが、なんで東京オリンピックの開催の難局を「全人類」が努力をしなくてはいけないのか。オリンピックは全人類的なイベントではそもそもない。そのようなオリンピックは1976年のモントリオールで終焉を迎えている。そして、東京オリンピックなんか、日本がどうにかすべき課題であり、さらに突っ込めば東京の課題であって、大阪や京都、福岡なんかにとってはどうでもいいことに近い。とはいえ、政治家なので「全日本人の努力と英知」というのは百歩譲ってスルーすることもできるかもしれないが、「全人類」というのは、たかだかアジアの片隅にある島国の首相ごときが言える言葉ではないだろう。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感