SSブログ

ドルトムント駅ではいつでも南北の方角を混同してしまう [都市デザイン]

西村幸夫氏の『県都物語』を読んでいる。日本を代表する都市研究者が、47都市を訪れ、そこでいろいろな思いを馳せ、文章にまとめたものだが、その内容は大変興味深い。さて、ここで著者は中央駅を降りた時の都市のオリエンテーションについて、常に関心を抱いている。中央駅は、その都市の玄関口である。玄関がどの方向に向かって、何を意図して設置されているのか。都市計画者らしい鋭い視点での考察がなされている。
 さて、そういう観点でいうと、私が常に方向感覚を失うのがドイツのドルトムント駅である。初めて訪れた時にそう思ってしまったかもしれないが、中心市街地が北側にあるように思ってしまうのである。そして、久しぶりに訪れたドルトムントでも中心市街地に行こうと思って駅を降りると逆の方向に歩いてしまったし、東側にあるドルトムント大学に行く列車を待っていたら、てっきり右から電車が来るかと思ったら左から来たので驚いた。
 これは、もう本当に意識しないと間違えてしまう。太陽の方向とかを考えれば、すぐ分かると思うのだが、どうにも間違ってしまう。一度、そのように空間認識をしてしまうと是正が難しいのか、それとも都市計画的になんかそう誤解させるようなつくりをしているのであろうか。ちなみに、ドルトムントと同じルール地方にあるボーフム、エッセン、デュースブルク、デュッセルドルフといった大都市の旧市街地は皆、デュッセルドルフからベルリンに向かう列車では右側に都心部がある。ドルトムントだけが例外である。これが、私の方向感覚にズレを覚えさせている可能性は極めて大きい。他にもドルトムントと距離の近いミュンスターとかもいわゆるデュッセルドルフから下りの列車では左側に都心部がある。まあ、他にも原因があるのかもしれませんが、いつも間違えるし、久しぶりに訪れても間違ってしまった。玄関口の設計等に何か課題があるのかもしれないが、私のイメージ・マップでは駅の北側に都心部ができてしまっていて、なかなか修正できないでいるのである。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0