SSブログ

成都を訪れる [地球探訪記]

成都を訪れる。生まれて初めてである。というか、中国はそもそもチベットと香港以外には空港でのトランジット以外では来たことがなかったのだが3月に南京を訪れ、その3ヶ月後には成都に来ている。大学を変えてから中国が急に身近になっている。
 なぜ、これまで中国に来なかったのかというと避けてきたからである。人生は短いし、私はフィールド研究の対象をブラジルのクリチバ、ドイツの縮小都市と留学をしていたアメリカ合衆国に絞っており、それでも拡散して専門性が全然、高められていないのに敢えて、広大なる未知の土地、しかも多くの日本人が既にクビを突っ込んでおり、さらにまったく中国語が分からない自分がやる必要性は社会的に皆無だなと思っていたからである。知り合いの先生で、あちらこちらの国の調査を食い散らかしてやっており、世間的には専門家とみられていても、専門家からみると何も分かっていないじゃないという人もいるので、こういう人になってはあかんなと反面教師に捉えていたこともある。こういう先生はもちろん、中国にも手を出している。
 とはいえ、いろいろな縁があり、研究生活も残り15年間を切った今、なんと中国と関係性を持つような状況になってしまっているのである。さて、しかし、これもちょっと肯定的に捉えようとしている自分もいる。もう、人生もそれほど長くないので、都市計画を研究するものとしてやはり、中国を全然知らないのも不味いだろうという気分にもようやくなってきたからである。
 さて、それで成都である。まだ三日間しかおらず、昼はほとんど市内の四川大学のキャンパスにいるだけではあるが、まず巨大なニュータウンのようで驚いた。これは、昔の都市の痕跡をほとんど一掃したということだろうか。スクラップ・アンド・ビルドを凄いスケールでやったのではないかという印象を受ける。どうも、旧市街地も保全されているそうで、そこはヒューマン・スケールの都市空間が維持されているようなのだが、まだそこを見ていないので、現時点の印象は、もう千里ニュータウンをそのまま2倍に縮小したかのような規模の都市となっている。100メートルは幅があるかと思われる大通りは上部に高速道路が走っており、その交通量は凄まじい。自動車だけでなくオートバイ、自転車も凄い量で、朝のラッシュアワーの自転車の交通量はコペンハーゲンも凌いでいる印象だ。
 商業施設は充実しており、ショッピングセンターやデパートはほとんど台北やソウルなどと遜色がないくらいだ。イオン・モールよりは洗練されているが、大丸ほどはお洒落ではないという位置づけであろうか。
 また、標高500メートルということで、涼しいのではと期待していたのだが、なんと昨日の気温は34度。京都より暑いじゃないか!学生を連れてきたのだが、京都より涼しいよ、と適当なことを言っていたので嘘つきになってしまった。
 都心部には錦江という川が流れているのだが、ドブのような臭いを放っている。急激な都市化に伴う公害は、大気汚染だけではないということに気づかされる。
 あと、飲食店が多く、食い道楽の都市なのではないかと推察する。これまで、火鍋と四川料理のお店、それに餃子屋に入ったが、火鍋や四川料理のお店はさすが本場は驚くほど美味しく、日本の美味しいと言われる四川料理のお店が大したことがないということを認識する。ちょっと人類の創造力に脱帽したくなるような美味しさである。ただし、辛さはなかなか強烈だが(とはいえ、店の人にはマイルドとお願いしている)。
 最後に成都のシンボルはパンダのようで、街中のあちこちにパンダの看板を見かける。西に車で数時間ほど行くと、パンダの生息地もあるそうで、なんかそういう話はロマンがあって個人的にとても好きだ。その地域に対してのイマジネーションを膨らませる。パンダというと竹だが、竹の植物園もあったりもして、そこもちょっと訪れたが、これは正直、期待外れだった。私でも、この植物園よりいい設計ができるような気さえした。
 ということで、まだ成都の0.1%も知っていないだろうが、とりあえず第一印象ということでメモ書きのような書き殴りをさせてもらうことをお許しいただきたい。

タグ:成都
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1