SSブログ

益川敏英教授のノーベル賞授賞式前講演で久々に痛快な思いをする [グローバルな問題]

益川敏英教授がストックホルムでノーベル賞の受賞式前の記念講演を日本語で行った。「私は英語では話せません」と英語で断りを入れた後、日本語で話を始めた。記者会見でも「私は日本語しか話せません」と英語で断りを入れて、通訳をさせていた。素晴らしいことである。人は、本当に自分の意志を伝えようとしたら母国語でしゃべるべきである。この優位性をイギリス人とアメリカ人だけに独占させておく必要はまったくない。こんな不公正な状況を受け入れている我々も我々だ。そもそも、英語を国際語だと認識したのはいつからだろうか。誰が決めたのか。せいぜい、第二次世界大戦以降であろう。第二次世界大戦以前はアメリカではドイツ語も公用語であった。これが廃止されたのはヒットラーのせいである。現在だって、フロリダ州とかはスペイン語が公用語のような位置づけになっている。アメリカだってそんなに英語の力を保持できている訳ではない。ヨーロッパだって、一番使われている言語はドイツ語である。南米に行けば、英語はほとんど通用しない。そのように考えると、益川先生の態度はすこぶる立派である。英語を勉強するのを放棄したのは高校時代らしく、その理由が「いつか、日本語の自分の論文を世界中の奴らに読ませてやる」ということらしいのが奮っている。格好いいし、日本人の誇りだ。久々に個人的には心が踊るニュースである。それなのに、相変わらず、日本のテレビキャスターは「英語を勉強する気になりましたか」とか馬鹿丸出しの質問をしていた。ノーベル賞を受賞するほど勉強した人が、なぜ英語をいまさら勉強する必要があるのだ。ノーベル賞を受賞しても、英語ができないことをギャグ化しようとしていることの馬鹿らしさが理解できないのだろうか。英語を勉強しないで、自分の研究に勤しんだからこそ、ノーベル賞につながるような立派な研究ができたのである。凡人が偉そうに言うな!おっと、つい口が悪くなってしまいすいません。

それに比べると、小林教授は英語で取材を受けていたが、言葉が出てこないようで、ちょっと格好が悪く、可哀想であった。どうせなら、益川教授と一緒に日本語で話せばよかったのである。日本語で講演したのは、益川教授が初めてかと思ったら、川端康成もそうしたそうだ。さすが日本語を使うプロフェッショナルである。

話は変わるが、来年の4月からドイツに行く予定なのでドイツ語を勉強している。週に3日である。益川教授と違い、凡人なのでしょうがない。ドイツは結構、英語でコミュニケーションできるが、研究するうえではドイツ語が必要なので習得しておいてほしい、というのが先方の大学の受け入れ条件であった。至極、全うな条件である。それにつけても、語学の勉強は大変だ。よほどの覚悟がないと、モノにならない。受け身で嫌々ながら学校の講義をたとえ中学校、高校で6年間受けていても、学生達の英語がまったくモノにならないのはある意味、当然だ。最近では、大学の入試も推薦入試や自己推薦入試などで、英語の実力を誤魔化しても入れるので、もう、本当に英語ができない学生が多い。しかし、これは当然だ。真剣にやらなければモノにならないのだから、義務教育でやること自体、効率的ではないし、やるべきではないと思う。英語を使いたい人間だけにやらせればいいのである。まあ、英語は継続的に努力しないとできないので、入試的には結構、いい科目ではある。継続した努力を測る指標として優れているからだ。しかし、継続した努力を払うだけの価値があるのか、というと疑問だなあ。変な発音で、とりあえずそれでも外国人とコミュニケーションが取れる英語が話せる凡人と、英語は話せなくてもノーベル賞を取る天才と、どちらの人生を選ぶかと言えば、私は絶対後者である。たとえ、英語が話せたとしても、しっかりとコミュニケーションするだけのコンテンツを有していなくては宝の持ち腐れになる。英語を勉強するな、とまでは言わないが、そんなことにうつつを抜かしているなら、もっとコンテンツをしっかりとさせ、人間としての幅を広げるような勉強をすべきである。益川教授のノーベル賞受賞は、そういうことを我々、英語かぶれの日本人に発信しているような気がしてならない。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0